電池式の金庫

電池タイプの金庫

金庫というとどのようなタイプのものを思い浮かべますか?
一般的なのはレバーハンドルとダイヤルのついている金庫です。
しかし、このタイプの金庫は開けるたびにダイヤルを動かさないといけないので扱いが多少面倒です。
ボタンをプッシュして開けるタイプの金庫は扱いやすいので人気があります。
ただし、このタイプの金庫には問題があります。
メーカーによって誤差がありますが、10年前後使用すると故障することがあるのです。
電池を入れ替えてもうんともすんとも反応しなくなってしまうのです。
このようなトラブルは電子部品を使っている金庫なのでしかたのないことです。

故障が起きるのは金庫内のソレノイドという部品です。この部品が壊れるとボタンを押しても反応しなくなってしまいます。

この状態になったら自分ではどうすることもできません。金庫やカギの専門業者を呼びましょう。

 

業者を呼ぶ場合

金庫の業者を呼ぶ場合は壊さずに開けられる業者かどうかを確かめて依頼するようにしましょう。
壊して開けることになると金庫を買い換えないといけないので費用が高くついてしまいます。
技術のある業者なら大抵の金庫は壊さずにあけてくれます。特にこういった機械式の金庫は比較的簡単に開けられることが多いです。

また、機械式金庫はこのような故障のリスクを考えて使用していくことになります。使用して10年以上経っているのならばいつ壊れてもおかしくありません。
故障のリスクを考えるのならばダイヤルタイプがおすすめです。